
今日はちょっと竹山に穂先を取りに行こう!という、いつもの農家の師匠の有働さんの「ちょっと」は毎回信じられない❗️
干し筍を作ろうと、岩野の有働さんの山に初軽トラで登りましたがリアル「たけのこの山」!にビックリ🫢
竹林を整備するのは、こういう事か!という体験が出来ました。
ひたすら竹林を登って切って倒して、割いて皮を剥く作業を延々と、、。持って帰って皮を捨てる場所が無いので、新鮮なうちに現地で加工。いつものハエ🪰の大群を避けながら、、。
1日で五右衛門風呂に3釜分の穂先竹の子を収穫し、今度はひたすら並べて干して乾燥をしました。天日の力で乾燥させて、灯油代も節約。
今回は商品になる様に形までは上手く整形は出来ませんでしたが、保存食として利用が出来る様に、トライアンドエラー。2日目終了。^_