07日 5月 2025
いよいよお米づくりの第一歩! GW3日目は田んぼの畔の草刈りから始めました。妹は初めての草刈り機に悪戦苦闘。 田んぼの中の草を全部刈ったが良いのか、師匠の登さんに聞こうとしても電話が通じず、、。...

07日 5月 2025
今日はちょっと竹山に穂先を取りに行こう!という、いつもの農家の師匠の有働さんの「ちょっと」は毎回信じられない❗️ 干し筍を作ろうと、岩野の有働さんの山に初軽トラで登りましたがリアル「たけのこの山」!にビックリ🫢 竹林を整備するのは、こういう事か!という体験が出来ました。...

03日 5月 2025
GW後半初日は、畑に肥料を撒き畝をつくってマルチを貼るという基本作業をしました。昨年は雑草取りに追われたため、少しでも負担削減と成長促進を考え。 今回は、好評だった胡麻や小豆をメインに、生姜や落花生を育ててみようかと。 いつものご協力頂くメンバーに加え、猫の手なら貸すよという従姉妹家族の力💪も借りて、なんとか貼り終えました。...

27日 4月 2025
情け無いけど、今日は全く仕事に身が入らず、ぼ〜っとすると瞼が下がる一日、体力が、、。 せっかく乾燥機もあるのだし、干し筍を作ろう!と師匠の登さんに呼ばれて放置竹林へ。地元農家の有働さんや酒井さんから、古い五右衛門風呂をもらって来たから!との事で急遽で竈門を作って湯がく準備から。親父のU字溝も役に立ってます。...

20日 4月 2025
ご縁に感謝🥲です! まさか作ろうとしていた竈門だけで無く、亡き父母の工場で制作して、祖父も使っていたコンクリート製の盆栽台にまた出会えるとは、、!かれこれ40年ぶりの出会いです。...

20日 4月 2025
いや〜気持ち良い汗💦 昨日は2週間ほど竹の子山に行かなかったら、ビックリする竹の子の数!今年は早くから整備をして、陽当たりを良くして肥料もやったからか、今まで見た事の無い豊作の景色でした。...

13日 4月 2025
大人の遠足を楽しんで来ました! 昨日は岩野の上中にある有働さんの竹の子山に登り、タラの芽やわらびの山菜取りをしたり、皆でバーベキューやお茶を楽しみました。 有働さん作の大量の美味しい豚汁や、無農薬米の真っ白な釜炊きご飯🍚は最高です!...

06日 4月 2025
まさかの今年から、米🌾作りの再開!おおよそ50年弱ぶりに、実家の田んぼが戻って来ました! 山清水だけでつくれる日当たりの良い綺麗な田んぼ。これまで作って頂いていた農家さんのご病気は心配ですが、今まで美しい田んぼを維持して頂いた事に感謝です。お大事に!...

18日 3月 2025
生まれ初めて、実家の庭で猪🐗を見ました!友人が竹槍持って駆けつけてました。^_^ 子供では無かったですが、臆する事なくムシャムシャと野菜屑を食べて、追い払うとまた道を山の方に駆け上がって行きました。 集落の周囲は金網が張り巡らされていますが、どうもその中に入って巣があるらしいです。近所の畑にも足跡があり、畑を荒らして困っているそうで。...

11日 3月 2025
初めて尽くしの1日でした!   先ずは椎茸や筍の乾燥機の組立。中古の使われていなかった物を町内の方から購入しました。これから野菜でも何でも乾燥できそうです。...

さらに表示する